オランダ外遊記 1 (1996/10/19)

'96/10/19〜12/21 の予定で、オランダに出張(これは外遊記だがちゃんと仕事はします)に行くことになり、2ヶ月は長いな〜と思いながらも、ついにその日がやってきました。
なお今回は、お気楽な Kodak DC20 をこのために購入して撮影しました。(ちょっと1度の撮影枚数が8枚と少ないけど、なかなか軽くてGoodです) せっかくのデジタルカメラなので、逐次こちらの様子を報告していきます。

1996/10/19

いよいよ出発です。大倉山の自宅を 6:45 に出発し、東横線大倉山駅から横浜へと向かいそこから7:30"快速エアポート成田(といってもただの横須賀線)"に乗り込みました。
9:40 ごろ空港第2ターミナルに到着。ここで、搭乗手続き・空港使用料券購入・出国手続き・搭乗となるわけですが、今回 成田空港のホームページが参考になりました。

いよいよ日本を出発!(成田第二ターミナル)

今回の機種は、"MD-11"です。

12:00ごろいよいよアムステルダムへ向けて12時間の長旅です。
なお今回は、エコノミー往復でしたが正規料金での利用のため片道ビジネスクラスアップグレードサービスで運良く行きはビジネスクラスに乗れました。 なにせ今まで海外に行ったこともないし、飛行機も国内で1回しか乗ったことないのに、いきなりビジネスとはぜいたくですね〜

さすがビジネスクラス、この画面で映画やゲームや現在の位置(GPS)を表示することが可能

飛行経路は、日本を縦断し日本海を北海道まで上陸しその後シベリア上空を飛んでいきました。

これはシベリア上空。すっかり雪景色

食事は計2回でしたが1回目は結構豪華に飲んで食べました。

これが2度目の食事。1度目の食事よりはシンプルです(和食:海鮮丼)

いよいよオランダに近づいてきました。上空から見ると山が見えません。海岸沿いを飛んでいましたが、途中の長い堤防の上の道をはさんで海と湖(干拓中だそうです)でまるで北海道にいったときの野付半島のようです。

さあ!オランダだ(アムステルダム上空)

このあとオランダ"スキポール空港(ここのWebページにも情報が結構あります)"に到着。
入国審査・荷物受け取りとなるわけですが、入国審査のお兄さんは挨拶が"こんにちわ""ありがとうございます"と丁寧な日本語で話してくれました。
入国審査・荷物受け取りまではまったく何もせずにできたのですが、最後出口を出るときに私は何も呼び止められなかったのですが、隣の荷物の多い日本人は係員に呼び止められていました。 聞いたところによると、どうやら最後のここで人相や素振りをみているようで、私のようにキョロキョロ見回していて荷物があまり多くない人は何も言われないようです。
下手に入国の際にオランダ語を駆使したり、軽快に歩いていると呼び止められる(いじめられる)そうです。
このあと撮影し忘れてしまいましたが、ホテルなどはまた後程。
御意見は メール(nigo@cs.tis.toshiba.co.jp)にて承ります。

オランダ外遊記ページへ戻る
Nigoのホームページへ戻る
Asahiネットホームページへ戻る