オランダ外遊記 4 (1996/11/03)

今週はもうすっかりこちらの時間になれたせいか、朝なかなか起きれなくなっています。
しかし、日本と違って通勤時間がほとんどないのでその点では助かっています。
徐々にこちらの方になれてきたので、今回はもう少し遠くまで足を伸ばしてみました。
1996/11/09 Delft
今回は、"デルフトの眺望"や"デルフト焼き(陶器)"で有名な Delft に行ってきました。
ホテルのある Zoetermeer から Den Haag CS に出てそこで乗り換えて Delft に行きます。(所要時間約30分)
この街は土曜日の朝市(がらくた市)がひらかれる、マルクト広場を中心に町中に走っている運河をはさんで町並みがあるという感じです(これは今まで見たオランダはみんなそうだけど)
マルクト広場の前には市庁舎と新教会があるのですが、この新教会の時計台がすんごく高くそびえたち、なかなかいい音色の鐘がなっていました。(でも適当な時間になってたけど)
マルクト広場にそびえる新教会とマルクト広場
街にはさすが陶器の町だけあって皿や陶器の小物が売られている店がおおく、このなかでチュウリップの皿が結構気に入りました。
その他には街では市場が開かれており、Kaas(チーズ)や魚、野菜、果物、切り花などが売られていて
日本で言うところのアメ横のように店のおやじが叫んでいて、活気がある感じです。
活気のある市場とデルフトの街
1996/11/10 大堤防
今日は、こちらに同じく出張に来ている方と一緒に北オランダ州の大堤防(Afsluitdijk)まで足をのばしてきました。
この日の天候は、昨日とは打って変わって雨が強くあまり暖かくありませんでしたが、車で約3時間かけていきました。
実際にこの堤防は、現在のアイセル湖を干拓するために作られたそうで、全長約30kmで上を高速道路が走っています。
途中に展望台があるのですが、堤防の高い方が海で低い方が湖です。現在はもう干拓は行われていませんが、それにしてもすごいものです。
今日はすごい強風だったので、見たということで終わりにしました。
なお、この途中の高速道路からの車窓はほとんど牧場で羊や牛がこの寒くて雨の中草を食っているだけです。
どうしてこれで人口密度が高いんだろうと思ったりするのですが、オランダは山もなく土地がくまなく使えるのでそんな感じがするだけかもしれません。
これで Amsterdam や Den Haag に戻ってきたらさすがにここはアパートが多く人口密度が多いのもうなずけます。
(だけど日本より優雅にすごしている気がするのは私だけ??)
どこまでも堤防
おまけ1
オランダといえば風車という感じがしますが、実際には昔ながらの風車はほとんどないようです。
(日本人はちょんまげで腹切りをするというのと同じじゃないか...ちなみに大相撲秋場所を EuroSport という番組でやってました。
ヨーロッパじゃ相撲も知られてますしね)
Leiden の風車博物館
おまけ2
世界中かもしれませんが、中華料理屋はどこの街に行ってもあります。さすが中国四千年の歴史というところ?
この地に来て、日本人が手軽に食べれるとしたらおそらくこの中華でしょう。(このホテルの近くにもあって結構行ってます)
で、今回先週行った Den Haag に中華素材が売っている店があるということで行ってきました。
この店では、乾物や魚介類、調味料といった中華料理に欠かせないものが多く売ってました(横浜の中華街にもあるような)
それで驚いたのが、日清の"出前一丁"が日本には売っていない、ビーフ・チキン・海鮮といった種類があるのをみてびっくり!(でも日本で売っているのはないようです)
一応作っているのは、香港のようですが面白いものです。ちなみに今回は"カップヌードル"のビーフフレーバなどを予備食として買ってきました。(1.75G で約110円)
いろんな種類の"出前一丁"と買ってきたカップヌードルとおかゆ
オランダでの飲み物で、ベルギーの Spa の水の他にただの炭酸水の"SPA ロード"ってのがあってお気に入り
なのですが、こちらの水は非常にカルシュウム(Ca)が多く 50mg/l も入っていたりします。
そのなことなので、コーヒーなんかを飲んでいても日々かなりのカルシュウムを取っているようです。
その体内に蓄積されたカルシュウムを炭酸水で洗い流すと言った意味で、体が炭酸を欲しているかもしれません。
青いSPA(水)と赤いSPA(炭酸)
いよいよ来週はフランスのパリ(の外れ)に乗り込みます。(車で約5時間)
だけど遊びじゃありません!仕事です。(今回のオランダも仕事だけど)
で週末はいよいよ Rotteldam か Amsterdam でも乗り込むかな。あとは Delft にも行ったことだし Den Haag で"デルフトの眺望"も見ないと
ということでまた来週!
御意見は
メール(nigo@cs.tis.toshiba.co.jp)にて承ります。
オランダ外遊記ページへ戻る
Nigoのホームページへ戻る
Asahiネットホームページへ戻る