オランダ外遊記 7 (1996/12/01)

先週末と今週の初めは仕事で忙しく、すっかり遅れてしまいました。
といいながら間の土曜・日曜はちゃっかり Paris に"ラーメン"を食いにいってしまいました。

1996/11/30 Paris

Zoetermeer 発 9:00 で、高速道路を一路 Paris に向かいました。
現在宿泊しているオランダ Zoetermeer の周りには、Amsterdam・Rotterdam・Den Haag といった オランダの中心地の真ん中なので、高速道路が発達しています。(日本とは違い無料) また道路標識も、主要都市の方向(高速道路)がたいてい書いてあり迷ったときは、高速道路に 乗るという感じです。(渋滞は朝夕はありますが、土曜・日曜にはほとんどありません)
この後ベルギーに入り(といっても1時間ぐらい)フランスの工業地帯のlille(オランダ語では Rijsel) に入っていきます。 ここから Paris へは有料区間なのですが、約200kmの距離で 65FF 程度でかなり整備された道になります。
以上 Paris まで約4時間あっという間です。
Paris についたら今回の主目的の"ラーメン"です。お店の名前は"ひぐま"でまさに日本のラーメンやという 感じです。 なおこの"ひぐま"はオペラ座の近くで、この一帯には他にうどんやカラオケや居酒屋、おまけにクロネコヤマトの 営業所までありました。(日本人街のようです)

まずは"ラーメン"の店

ラーメン屋に入ってみるとほとんどが日本人。久々にこんなに日本人をたくさん見たという感じです。 ここでは、ラーメン・餃子それと Heineken を頼んでしまいました。(日本のビールは高かったので)

ラーメンを食った後は、オペラ座の周りを散歩&買い物です。 なおこの日の宿泊は、"ひぐま"の隣のホテルがあっさりと見つかり(おまけに安くしてもらったい 朝食までつけてもらった。どうやらこの時期は暇らしい)結構親切なホテルでした。

オペラ座とマドレーヌ寺院

買い物は、最初に"ギャラリーラフェイエット"という百貨店にいき店の中をめぐりました。ここでは、"カフェオレ・ボウル"などを買いました。 なお、この日はクリスマスが近いということもあって買い物客でごった返していました。
あとは、"FAUCHON"でちょっと買い物をして"Helmes"などの高級店を見るだけにして適当に散歩しました。 ここで散歩していて気が付いたのは、先週 Amsterdam ではみんな背が高かったけど、フランスでは そんなに高くなくて、ラテン系なので顔も温和な感じがしてよいです。ホテルのおやじも結構親しみを感じてしまった。
夜は Moulin Rouge でショーなどを見て豪華に楽しんでしまいました。(へへ)

1996/12/01 Paris

ホテルを後にして、まずは"オルセイ美術館"。
ここでは前回の"Louvre"よりも印象派の作品が多く(というのは聞いた話し)広さも適当なので、ちょうどよいという感じでした。 (絵の知らない私でも、見たことがある絵が多くて感動!!)

駅を改造して作った"オルセイ美術館"の外見と内部
(ちなみに"オルセイ美術館"の前を流れるのは増水して汚いけど La Seine)

昼食は、また別のラーメン屋にて"カツ丼"を久々に食べてまた満足。

この後は、Paris を後にしてオランダに帰る方向の Paris から約50km の Pierrefonds という田舎町の 城(Ch^ateau)に行きました。
この城は1393年に建てられ、ナポレオンI世がわずか3000FF(といっても1832年)で買い取ったりしながら、何回か改築され現在にいたっています。 田舎のわりには観光客が多く(といってもフランス人で日本人はまず来ない)賑ってました。

Pierrefonds の城とこの城のシンボル(?)のカメレオン

今回は1泊2日の旅行でしたが、Paris に行くにはやはり車が便利!(といってもヨーロッパ内) 普段観光では行けないような郊外にも行けるし、時間にも縛られないし。 まさに駐在員の強みというところでしょうか。

おまけ(カフェオレボウル)

今回フランスで感じたことは、コーヒーカップがすべて大き目なこと。オランダでは濃い目のコーヒーですが、 フランスでは少しうすめ(といってもアメリカほどではない)をたくさん飲むようです。
しかし一番びっくりしたのは、カフェオレをボウル(いわゆるドンブリ)で飲むこと! あまりにもおもしろいのと、意外と日本でもどんぶり物に使えそうなので買ってしまいました。 ちなみに、このサイズよりももっと大きいものもあるようです。

すいません写真がまだです!

フランスのカフェオレボウル(ドンブリ)

今週はこの他にイギリスにも行ってきましたが、これは just bussiness だったので観光は全くなしでした。 (しかし空港の免税店のお世話にはなったけど...) いよいよオランダ滞在も短くなって仕事も忙しくなってきましたが、 なんとかまた来週こそ遅れずにしたいものです。
御意見は メール(nigo@cs.tis.toshiba.co.jp)にて承ります。

オランダ外遊記ページへ戻る
Nigoのホームページへ戻る
Asahiネットホームページへ戻る